早速働きかけをしてみることにした。
注意をするほど親しくないし、私の方が後輩なので、とりあえず、お願いする形でやってみた。
とある作業が発生しました。
私とその人で組んでやれとのこと。
どこでどうやって、何を使ってと、脳内で着々とストーリーが出来上がっていくけど、どうにもその人が動いている感じがしない。
で、自分も準備するけど、同じように、一人で作業をやるつもりで準備してもらうようお願いしてみたところ、”何するんですか?”との回答。
ん??????
言葉に詰まってしまったけど、何とか返してみた。
作業をふられたけど、あなたは何をするの?と。
そうしたら、ようやく悩みだした。
その人に足りないのは、イマジネーション(あえて想像力をこう言いたい)らしい。
イマジネーションは足りないけど、動物的な勘は鋭いらしい。
(自称)人を見抜く目はぴか一だし、占いは当たるし、地震の時は胸騒ぎがして、何より、暗闇が怖い。
原始的な人間なんだねえ・・・・
子供とか赤ん坊の精神のままって話もあるけど。
だけど、暗闇が怖いのなら、暗い部屋で一人で作業したりすることもある今の仕事には向かないかもしれない。
”恐れ”はなかなかコントロールしがたいよね。
○○恐怖症なんて言葉も存在するくらいだから。
話が逸れたが、過去の似通った経験が生きないのだとしたら、大量の経験が必要となってしまう。
同じような作業はあっても、同じ作業はなかなかない。
それはちょいと厳しい。
単純作業しかできませんということになってしまう。
なってしまうけど、イマジネーションがないから、そういうところまで考えられないんだろうなと想像してみたりする・・・・
この人がいなくても、私の作業に何の支障もない(支障を出させない)けど、こうやって話を振っていけば、何とかなってくれないだろうかと、一縷の望みを抱きつつ、明日もこの人と話をしてみようと思う。
注意をするほど親しくないし、私の方が後輩なので、とりあえず、お願いする形でやってみた。
とある作業が発生しました。
私とその人で組んでやれとのこと。
どこでどうやって、何を使ってと、脳内で着々とストーリーが出来上がっていくけど、どうにもその人が動いている感じがしない。
で、自分も準備するけど、同じように、一人で作業をやるつもりで準備してもらうようお願いしてみたところ、”何するんですか?”との回答。
ん??????
言葉に詰まってしまったけど、何とか返してみた。
作業をふられたけど、あなたは何をするの?と。
そうしたら、ようやく悩みだした。
その人に足りないのは、イマジネーション(あえて想像力をこう言いたい)らしい。
イマジネーションは足りないけど、動物的な勘は鋭いらしい。
(自称)人を見抜く目はぴか一だし、占いは当たるし、地震の時は胸騒ぎがして、何より、暗闇が怖い。
原始的な人間なんだねえ・・・・
子供とか赤ん坊の精神のままって話もあるけど。
だけど、暗闇が怖いのなら、暗い部屋で一人で作業したりすることもある今の仕事には向かないかもしれない。
”恐れ”はなかなかコントロールしがたいよね。
○○恐怖症なんて言葉も存在するくらいだから。
話が逸れたが、過去の似通った経験が生きないのだとしたら、大量の経験が必要となってしまう。
同じような作業はあっても、同じ作業はなかなかない。
それはちょいと厳しい。
単純作業しかできませんということになってしまう。
なってしまうけど、イマジネーションがないから、そういうところまで考えられないんだろうなと想像してみたりする・・・・
この人がいなくても、私の作業に何の支障もない(支障を出させない)けど、こうやって話を振っていけば、何とかなってくれないだろうかと、一縷の望みを抱きつつ、明日もこの人と話をしてみようと思う。
スポンサーサイト
matさん
その相方は、女性で先輩。
しかも働かない人だと、見受けます。
解決策は限られているようです。
(1)matさんが2人分の働きをする。
(2)matさんが自分の仕事だけする。
(3)2人とも働かない。
相方は、仕事する気がないうえ、
協力する気持ちもない。
トラブルがあれば、
matさんの責任として押し付ける可能性もある。
相方が「何するんですか?」と言うなら、
matさんも「何をしたら良いですか?」と
そのつど話しかけることしかできないと思います。
その相方が、今まで同じ行動をしていても、
その会社に居られるのは、うまく省いていると見受けます。
その相方は、女性で先輩。
しかも働かない人だと、見受けます。
解決策は限られているようです。
(1)matさんが2人分の働きをする。
(2)matさんが自分の仕事だけする。
(3)2人とも働かない。
相方は、仕事する気がないうえ、
協力する気持ちもない。
トラブルがあれば、
matさんの責任として押し付ける可能性もある。
相方が「何するんですか?」と言うなら、
matさんも「何をしたら良いですか?」と
そのつど話しかけることしかできないと思います。
その相方が、今まで同じ行動をしていても、
その会社に居られるのは、うまく省いていると見受けます。

> その相方は、女性で先輩。
> しかも働かない人だと、見受けます。
働く意思はあると思いますが、いかんせん、何をやったらいいのか
さっぱりわからないので、具体的な指示があるまで動けません。
どうしたらいいのか考えればいいのでしょうが、一度も社員に
なったことがなく、そういう訓練を受けたことがないのです。
日本の場合は、会社が社員を育てる風土があったので、それを
利用できなければ、育つ機会に恵まれないということになります。
それも利用できるチャンスは20代前半ということになり、
それを逃すと、自らを修正する力しか頼れなくなります。
こういう道を選んで来たのは、この人の場合は己ですが、
周囲からの注意に対し、不服しか持たないようだと、本当に
新しいことをするのは厳しい。
いくら未経験可でも、当人の資質がこれでは厳しいです。
すでにリーダーからはダメ出しされているので、いなくなるのも
時間の問題という感じですが、もっと自分に合った仕事を
選ぶようにしないと、どこへ行っても同じ結果になるでしょうね。
いろんな意味で気の毒です。
> しかも働かない人だと、見受けます。
働く意思はあると思いますが、いかんせん、何をやったらいいのか
さっぱりわからないので、具体的な指示があるまで動けません。
どうしたらいいのか考えればいいのでしょうが、一度も社員に
なったことがなく、そういう訓練を受けたことがないのです。
日本の場合は、会社が社員を育てる風土があったので、それを
利用できなければ、育つ機会に恵まれないということになります。
それも利用できるチャンスは20代前半ということになり、
それを逃すと、自らを修正する力しか頼れなくなります。
こういう道を選んで来たのは、この人の場合は己ですが、
周囲からの注意に対し、不服しか持たないようだと、本当に
新しいことをするのは厳しい。
いくら未経験可でも、当人の資質がこれでは厳しいです。
すでにリーダーからはダメ出しされているので、いなくなるのも
時間の問題という感じですが、もっと自分に合った仕事を
選ぶようにしないと、どこへ行っても同じ結果になるでしょうね。
いろんな意味で気の毒です。

matさん
この仕事内容を把握してない女性は、
matさんに直接の影響がないのなら、
早めに離れた方がいいです。
パートナーを組む場合、
利害関係が一致してないと、
苦しい状況になるかもしれません。
この仕事内容を把握してない女性は、
matさんに直接の影響がないのなら、
早めに離れた方がいいです。
パートナーを組む場合、
利害関係が一致してないと、
苦しい状況になるかもしれません。

お察しの通り、放置扱いになりました。
ただ、遊んでいられると困るので、手順書が完璧な単純作業を
担当するようにしていますが、それすら悩みながらやっています。
ともあれ、そういう扱いになったので、私と関わることはなくなりました。
時間をかけて育てる対象ではなくなったのだということを、
この方はきっと気づくことなく去っていくことでしょう・・・・
ただ、遊んでいられると困るので、手順書が完璧な単純作業を
担当するようにしていますが、それすら悩みながらやっています。
ともあれ、そういう扱いになったので、私と関わることはなくなりました。
時間をかけて育てる対象ではなくなったのだということを、
この方はきっと気づくことなく去っていくことでしょう・・・・
